
スノーピークのタープの魅力・特徴
出典:snowpeak
スノーピークのタープの魅力は、全てのタープで最高の質を提供するところです。
例えば本体生地を厚手のものにすることで、遮光性の高いタープを作り出し、まぶしい太陽の光を完全に遮断してくれます。またスノーピークのタープには、一部を除いて耐水圧が「~mmミニマム」と表記されています。これは「タープのどの部分も最低でも~mmを保証します」という意味で、強い雨でも水の染み込みを完全にシャットアウトしてくれます。一般的に耐水圧は、タープの平均値を提示するブランドが多い中、本当に良い物をユーザーに届けたいという想いが溢れたスノーピークならではのこだわりといえるでしょう!
また、スノーピークのタープは永年保証(製造上の欠陥が理由の場合、無料修理)であることから、キャンパーの方も安心して使用できます。ハイスペックで長期的に使用できるスノーピークのタープについてご紹介していきます。
スノーピークの種類別おすすめタープ
-
ヘキサタープのおすすめはこれ!
このヘキサタープの詳細を見る>
-
HDタープ"シールド"・ヘキサ(M)
スノーピークの定番ヘキサタープです!上部の形状が曲線を描いていることから風に強く、素材を厚手にすることで遮光性にも優れています!他のブランドのタープと比べてもハイスペックですが、価格は29,800円とお手頃なのが人気の理由です。
裾の形状からアメニティドームとの接続もしやすくなっています。スノーピークの定番モデルで合わせたい人にはこれがぴったりです!
-
レクタタープのおすすめはこれ!
このレクタタープの詳細を見る>
- HDタープ"シールド"・レクタ(M) レクタタープの定番モデルです。このタープの良いところは風にも負けない強度です。スノーピークのハイスペック仕様で、コーナー部分の強度にも力を入れているので、強風にさらされても破損しないのが自慢!スノーピークのタープに共通の遮光性の強さ、耐水圧の高さも備えています!
-
スクリーンタープのおすすめはこれ!
このスクリーンタープの詳細を見る>
-
メッシュシェルター
メッシュ部分が多く通気性が抜群なのが大きな魅力!スクリーンタープは、外気と遮断できる構造なので、通気性が悪いと熱がこもって、快適でないこともあります。しかし「メッシュシェルター」はメッシュ部分が広く、スクリーンタープでありながら通気性が抜群!快適なリビング空間を作り出してくれます。
また、エントリーモデルのアメニティシリーズと連結できるのも魅力です!エントリーモデルのテントは、多くのキャンパーが持っているので、同じデザインのタープをほしい方も多いでしょう。初心者でも統一感のあるサイト作りがしやすく、アメニティシリーズと合わせておすすめです!
スノーピークの種類別タープ一覧
ヘキサタープ
レクタタープ
スクリーンタープ
タープと連結可能なおすすめテント
タープに連結して使えるテントの一覧です。スノーピークにはテントとタープが接続しやすいよう工夫されたシリーズがあります。ここではタープとの連結がしやすい造りになっているテントをご紹介していきます!テントとタープ、両方の購入を考えている方はぜひ参考にしてください!
キャンプ初心者へ♪簡単設営ができるテント&タープをご紹介
- 2016/04/20
- しゅんちゃん
【保存版】テントとタープを組み合わせて自在にアレンジ!快適なキャンプを楽しもう!
- 2016/03/25
- うっぴー
選び方徹底解説!種類別おすすめのおしゃれタープ35選
- 2016/01/27
- わんわん